top of page

​台湾旅行・台湾基本情報・台湾観光情報

​台湾でよくある質問と緊急時・現地情報

​台湾の気候 

台湾の年間の気温と、旅行に適した時期、注意すべき気候などをご紹介しています。

​春

春.旅OMOI.jpg

3月~5月

台湾の春は3月~5月です。日中の気温が3月:18℃、4月:22℃、5月:25℃となります。寒い冬から徐々に春へと移り変わり、快適な季節になります。梅雨入り前までは降水量も比較的少なく、過ごしやすいです。台北では、5月下旬から梅雨入りします。この時期は雨が多くなりますので、折り畳み傘が役立ちます。春は晴れの日が多く、一年を通して安定した気候が特徴です。天候に左右されないので、台湾旅行のベストシーズンの一つです。

​夏

6月~9月

台湾の夏は日本と比べて長く、高温多湿でうだるような暑さが長く続きます。特に、台北は山に囲まれた盆地なので、蒸し暑く雨も多いのが特徴です。6月下旬から7月上旬に梅雨明けします。7月・8月は、35℃を超える日が多く、1年を通してもっとも暑くなります。マンゴーをはじめとした豊富なフルーツが楽しめる時期でもあります、更に台風シーズンでもあります。台風の影響で飲食店や商店なども休業することがよくあります。

台湾夏.旅OMOI.jpg

​秋

402873_m.jpg

10月~11月

朝晩は涼しいが日中はまた暑い。9月の平均気温は27℃程度と、残暑が厳しい時期です。基本的に夏服で過ごせますが、天気が悪い日は冷え込むことがあります。暑さ対策が必要です。9月後半は「中秋節三連休」という連休がありますので、街中が混雑するでしょう7月・8月よりも暑さと湿度が落ち着くので、過ごしやすいです。9月も台風が発生するので要注意です。

​冬

12月~2月

日本ほどではないが、気温のわりに寒く感じる。12月は、平均気温が20℃を下回りますので、コートが必要になります。また、気温がそこまで低くないけど、風が強い日があったり、室内に必要の無いクーラーが付いている場合があったりしますので、気温以上に寒く感じる場合もあります。台湾の秋は短いです。気温の寒暖差が激しいですが、1年の中でも比較的過ごしやすい季節です。また、台湾では、暖房設備がない場合があるので、外での防寒だけでなく、パジャマや室内着も厚手のものを準備するなどが必要です。

.冬の台湾旅SATO.jpg
★台湾の気候
台湾タピオカ旅OMOI

台湾の必食グルメ

美味しい食べ物に溢れた台湾。行くからには必ず食べて欲しい必食メニューをご紹介いたします。

★台湾の必食グルメ

​米苔目

苔目って? 「米苔目」とは、お米から作った麺の事です、見た目はうどんに似ています、台湾では、米苔目を麺料理として使う以外に、スイーツとして使う事もあります。スイーツとして使う場合は、かき氷のトッピングとして使われる事が多いです。

​食感はもちもちして、さっぱりとした感じです。

S__39321602.jpg
臭豆腐.jpg

​臭豆腐

台湾の夜市でひときわ「異臭」を放っているのが、臭豆腐です(臭豆腐の香り)臭豆腐とは、臭豆腐の臭いの元となる発酵液は野菜や塩、豆腐などから作ります、食べている観光客は見かけませんが臭豆腐は本当においしいのでしょうか?台湾人や一部の人たちは、「こんなにも美味しい料理はない!!」と絶賛している。ニオイは強烈ですが一度食べたら癖になる、揚げ出し豆腐に似たような感じなので、口に入れれば臭さもそれほど感じないので、慣れればそんなに違和感はないはず…。

牛肉麵

牛肉麵

「牛肉麺」は日本ではあまりメジャーではありませんが、台湾では屋台も多く、家庭でもよく作られるソウルフード。 しょうゆ味ベースのスープに煮込んだ牛肉の麺料理です。牛肉麺は、台湾で最もポピュラーな食べ物のうちの一つです。味付けは地域によって異なります。八角を入れたり、生姜が効いていたり、花山椒を使っていたりといった感じです。
この料理のルーツは麺が入っていない牛肉の煮込み料理です。これが時代の流れと共に改良されて現在の形になったということで、現在は台湾のスーパーでインスタントの牛肉麺も売られているそうです。

割包(グァバオ)

台湾ではよく見かける庶民的なストリートフード。台湾バーガー(笑)台湾の饅頭料理。ルーツは中国の福建料理だが、今の福建省では徐々に見られなくなり、台湾で逆に庶民料理として広まっている。 小麦粉で作った、半月型の白い蒸しパンに角煮・高菜の漬物・ザワークラウト・ 卵焼き・香菜・ピーナッツパウダーなどの具材を挟んで食べる。台湾では、主に夜市と屋台で販売されている。

割包(グァバオ)_edited.jpg

台湾で見かけてちょっと不思議な美味しい食べ物

街中で見かけたちょっと変わった台湾グルメを紹介します!

甜不辣(ティエンブラー)

甜不辣(ティエンブラー)とは・・・「甘くて、辛くない」という意味。 発音は日本語の天ぷらにそっくりです、つまりさつま揚げです、甜不辣(天婦羅)は日本由来で台湾に伝わった料理の一つ。魚のすり身に片栗粉や砂糖、みそなどの調味料を加えて練ったものを平たい円形に整形して揚げたものです、台湾のさつま揚げは甘酸っぱいタレをかけて出されます、タレの味がお店によって違います。甜不辣は基隆。黒輪は東港が有名です一度食べてみてください。。

甜不辣
茶葉卵

​茶葉蛋

台湾のコンビニに入ると何とも言えない香りが襲ってくる、黒い煮汁に浸かった不気味なゆで卵が売られている、その正体は(茶葉蛋)です、台湾では軽食として親しまれている「茶卵(茶葉蛋)」。台湾のコンビニには必ずといっていいほど置いてあり、独特の香りが「台湾に来たな」という感覚にさせてくれます。一度食べると癖になり、台湾旅している間に何回も食べってしまいます。

肉圓.旅OMOI.jpg

肉圓

​台湾の代表料理の一つです、肉餡をでんぷんの粉で包んで、蒸した後もう一度揚げて作った食べ物であり、甘辛ダレを掛けて食べます、夜市などでよく見かける、台湾B級グルメ「肉圓(バーワン)」半透明で楕円形をしており、中には豚肉、たけのこ、しいたけなどの餡が詰まっています。
本場・台湾ではそこに甘辛いタレなどをかけていただきます。

★台湾の通貨

Travel reservation is TABI- TIME

Information on a fun trip is TABI- OMOI

TABI-OMOI

TABI-TIME

WeChat 圖片_20210730141918.png
旅OMOI-removebg-preview.png

『本格的旅に行く』

​台湾の通貨

桃園空港には24時間営業の両替所あり。クレジットカードのキャッシング台湾国内も使えて便利です♪

台湾で使用されている通貨は、台湾元・ニュー台湾ドル・圓・TWD・NTD・NT$と呼ばれており、硬貨の種類は、1元、5元、10元、20元、50元。紙幣の種類は、100元、200元、500元、1000元、2000元です。街中の価格表記は20$(ドル)や20元のように表記されておりますが、どちらも同じ単位です。紙幣には「100元札」、「200元札」、「500元札」、「1,000元札」、「2,000元札」の5種類が、硬貨には「1元」、「5元」、「10元」、「20元」、「50元」の5種類があります。紙幣や硬貨には「圓」の文字が印字されていますが、一般的な略称は「元(ユェン)」です。会話の中では、「塊(クァイ)」と呼ばれることもあります。

台湾の通貨.jpg

台湾のお酒事情

日本の39.6%に対して、台湾はなんと11.4%

.台湾お酒.jpg

台湾では、飲酒は18歳からOKです。おいしいものがいっぱいのグルメ大国の台湾ですから、さぞやお酒もたくさん飲むのかと思いきや、意外に飲まれていないのです。お正月や結婚式など、特別なイベントの時にいただくという認識があるようです、また、豊かな茶文化があり、お酒よりもお茶を飲むという習慣が根付いているからかもしれません。 というわけで、夜市の屋台では、お酒を売るお店は少数です。屋台でビールなどを飲みたい場合は、コンビニなどで事前に購入して持ち込むのが良いでしょう(大抵の屋台が飲み物の持ち込みOKです)。

​台湾のタバコ事情

台湾では、2009年に「タバコ煙害防止法」という法律が改正され屋内はほぼ禁煙。喫煙者にはつらい状況。

 台湾では、2009年に「タバコ煙害防止法」という法律が改正され、喫煙に対してとても厳しくなりました。台湾では公共の場所はすべて禁煙となっており、商業・娯楽施設でも屋内の喫煙は原則不可です。 ホテルにも喫煙可能な客室はないため、喫煙室もしくは屋外の喫煙場所に行く必要があります。但し、お店によっては「屋外のテラス席のみ」喫煙可能なところもありますので、店員さんに確認してみると良いでしょう。

.禁煙旅OMOI.jpg

台湾で日本のコンセントそのまま使える

コンセント

台湾のプラグ形状は日本と基本同じ!

日本と台湾は同じプラグの形をしているので、変換プラグは必要なく日本製の電化製品をそのまま持って行き差し込めば使用することができます。、日本の電圧は100ボルト、周波数は50ヘルツ、または60ヘルツで、台湾の電圧は110ボルト、周波数は60ヘルツです。日本の電化製品の対応範囲は、一般的に100~240ボルト、50/60ヘルツですので、問題なく使えるものがほとんどです。ただし、ヘアアイロンやドライヤーは、日本国内専用に作られている商品もありますので、ご注意ください。

​日本と台湾の時差

台湾との時差は1時間です。

日本と台湾の時差はわずか1時間。台湾が日本より1時間遅く、空港に着いたら時計をマイナス1時間にセットする必要があります。サマータイム(夏時間)は実施しておらず、日本との時差は通年を通して同じです。時差ぼけともほぼ無縁で、現地時刻に合わせて睡眠をとれば、翌日から快適に旅行を楽しめます。

時差台湾旅OMOI
★台湾のお酒事情
★台湾のタバコ事情
★台湾で日本のコンセントそのまま使える
★日本と台湾の時差
★台湾可愛い雑貨

​台湾可愛い雑貨・雑貨店

台湾は雑貨天国!昔ながらの高い技術を生かした雑貨は、質がよくオリジナリティたっぷり!

★台湾の交通事情

​台湾の交通情報

​台北のメトロ(MRT)

1579405_m.jpg

駅構内は禁煙だけでなく、一切の飲み食いが禁じられている

台北市内の移動には台湾の地下鉄・MRTを利用しましょう。各駅停車で各路線が色で分けられているなど、台湾ビギナー旅行者でも簡単に分かるように工夫されているので、中国語が分からなくても簡単に利用できる安心して使うことができます。台湾の地下鉄は便利でリーズナブルな上、タクシーを併用することで、市内のほとんどの場所に“速く”“安く”“簡単に”行くことが可能です。また、近距離なら20元~(約70円程度)とリーズナブルです。

​台北のバス

台北市を深く知るために最適の選択肢です

初乗り運賃は大人15元。MRTに比べて5元お得です。また、交通系ICカードを使って1時間以内に路線バスとMRTを乗り継げば、大人用カード(普通カード)で8元引きになるサービスもあります。賢く使ってお得に移動しちゃいましょう!バスにより、料金が前払いの場合と後払いの場合があります。車内混雑でなかなか降りられない場合にバスが発車してしまう場合があります。走行中の車内での移動は大変な場合もありますので、あらかじめ出口付近にいるのが便利かもしれません。

台北バス.旅OMOI.jpg

​台湾のタクシー

台湾タクシー旅OMOI

車体が黄色なので見つけやすい台湾のタクシー。

台湾のタクシーは黄色なので遠くからでも目立ちますし、行き先のメモを見せれば目的地に着ける手軽さが魅力! 料金も日本と比べてリーズナブルですから、ぜひ活用したいですね。多くの運転手さんは英語も日本語も話せないので、行き先の住所を漢字でメモに書いて渡します、台湾のタクシーのドアは、手動開閉なので、手で開けて乗車しましょう。走り始めたらメーターが動いているか確認を。

​台湾高速鉄道(台湾新幹線)

台北市と高雄市を1時間半で結びます。

​台湾の高速鉄道は台北から高雄までが日帰り圏となっています。台湾西部には12の駅(南港、台北、板橋、桃園、新竹、苗栗、台中、彰化、雲林、嘉義、台南、左営)があります。台湾高鉄は最高時速300キロという運行速度で台湾西部を頻繁に往来しています。チケットは台北駅の自動券売機でも入手できますが、満席の場合もあるため、予定がわかっている場合は台湾高鉄のホームページ(日本語対応)であらかじめ購入しておくのがオススメです。

新幹線旅omoi_edited.jpg

​台湾の高速バス(客運バス)

桃園国際空港から国道(高速道路)バスで台湾各地の主要都市へ

台湾の中長距離バスには主に国光客運、統聯客運、阿羅哈客運、和欣客運、日統客運などの民営大型バス会社があり、南北を結ぶ高速道路や台湾各地の国道を走っています、台湾国内の各地に行くことができます。台湾高速鉄道に比べると乗車時間は長いですが、その安さは魅力です。現代的な設備をもつ中長距離バスでは、気軽にのんびりと車窓を楽しめます。また、その土地の風情や人情も深く理解できるチャンスがあります。一般的に繁忙期以外は運行状況がスムーズなので、事前予約は必要ありません。大型連休時や高速道路が渋滞する時間帯は、その他交通手段の利用も事前にご検討ください。時間を節約できます。

台湾客運バス旅OMOI

行って良かった観光地

「台湾で最も美しい風景は人」という言葉があります。

此語言尚未有已發佈之文章
文章發佈後將於此處顯示。

​台北観光モデルコース

​台北おすすめ女子旅・充実の旅・ゆったりの旅の参考コース

★台湾観光モデルコース・安く行ける情報

​台湾現地ツアー

​台湾現地人気観光地ツアー

台湾旅行の新着情報・お知らせ · 台湾格安ツアー · 台湾 こだわりの旅を探す!

​台湾に行ける格安情報

★台湾観光め名所

​台湾観光名所

​台湾北部 九分

九分_edited.jpg

ジブリ映画のモデルになったとうわさをされる、台湾ナンバー1行きたいスポット

台北北部の山間に位置し、海を一望できる風光明媚な街並みが広がる九分。かつては金鉱発掘の街としてゴールドラッシュを迎えていましたが、現在では石段や狭い路地、赤い提灯が特徴的なレトロな雰囲気を醸し出す街として、世界中の観光客から注目されています。ちょうちんが並ぶ基山街沿いにはお土産屋さんが並んでいて、なんだかレトログッズばかりが目に入ってきます。雰囲気のあるカフェも多く、チェーン店では味わえない落ち着いたお店ばかり。人気の阿妹茶樓前は絶好のフォトスポットです!

​​台北から九分のアクセス:MRTで忠孝復興駅まで行き、そこから「金瓜石」行きのバスに乗り換え。九分までは1時間半~2時間で到着します。

​台湾東部 花蓮

花蓮は緑豊かな落ち着いた街。

太魯閣国立公園_edited.jpg

花蓮は緑豊かな落ち着いた街。現地の人たちの文化や、おなじみの夜市が楽しめます。花蓮の西には太魯閣峡谷が大理石の岩肌を見せて連なり、台東へと景勝の海岸線が続き、山間に行けば湯けむりが…。また、ダイビングやホエールウォッチングなど、海のアクティビティも豊富です。太魯閣国立公園は台湾中部、花蓮県の山部にあり、南北に約38Km、東西に約41Km、総面積は9万2000ヘクタールに及びます。一番の見どころは、太魯閣渓谷。

​台湾離島 金門島

台湾なのに目の前が中国。それが金門島です。

中国南東部、福建省アモイ市のすぐ沖合に金門島という島がある。中国大陸から10キロも離れていない。街はレトロ建築が立ち並びます。明の時代から大事に残される家屋と素朴な人柄は、近年まで戦争の最前線だったことを忘れさせます。
この島では、戦争体験と自然があわさったスポットめぐりや、ライトアップされた山坑道見学がおすすめです。松山空港から金門へ定期便が飛んでいる、季節や曜日によって異なるものの一日に10便ほど。双発のプロペラ機に搭乗して1時間で到着する。

金門島_edited.jpg

​台湾南部 台南

台湾第四の都市ですが、人々はいまなお純朴かつ親切です

台南旅OMOI_edited.jpg

台南市は台湾西南部にあって、四季を通じて暖かく、台湾でもっとも早期に開発された市街地です。台湾の京都とも称されるレトロな街並みがかわいい「神農街」や最強パワースポットと名高い「大天后宮」など、新旧アートを楽しめるストリートやリノベスポットなど、ノスタルジックな名所が集う台南は写真映えポイントもたくさん!女子旅やひとり旅の散策ぜひ観光ガイドにいれてください。小さな市であるにもかかわらず、歴史的な観光地として人気の高い台南。その伝統的な生活様式のほか、城塞や 500 以上の道教寺院と仏教寺院があることで有名です。たくさんの公園、ビーチ、アクティビティスポットも揃っており、家族で訪れても飽きることがありません。

​台湾中部 日月潭

国内外を問わず多くの観光客が訪れる名所

台湾南投県魚池郷に位置する湖。台湾で最も大きな湖である、中部は約3,000m級の山々が連なる山岳地帯。東西横貫公路の行く手には原生林が広がり、深山に囲まれた日月潭が清冽な水をたたえ、登山鉄道で登る阿里山からは、雲海に浮かぶ雄大な山岳風景が望めます、湖の北側が太陽(日)の形、南側が月の形をしていることからこう呼ばれる。南投県日月潭を旅行するなら、台湾鉄道や台湾好行トリップバス、台湾観光バス、国光客運バス等の公共交通機関を利用するか、車で行くことをオススメします。

日月潭旅OMOI_edited.jpg

​台湾温泉

​新北投 地熱谷

​台北から日帰りで行ける!

台湾の「新北投温泉・地熱谷」は、台北市内からMRTで40分ほどで行くことができる温泉街です。地獄谷は台湾で最初に発見された温泉の1つ古くから台湾人から親しまれる観光地です。摂氏80~100度という高温の湯が常にわき出しており、源泉の周辺は湯けむりに包まれている。畔には遊歩道が整備されているので、ちょっとした散策を楽しむことができる。

地熱谷旅OMOI_edited.jpg

​宜蘭 礁渓温泉公園

台湾では珍しい平地の温泉です。

.宜蘭温泉旅OMOI.jpg

宜蘭県東北部に位置する礁渓は、台湾で唯一平地にある温泉地。泉質は透明無臭の弱アルカリ性の中性泉で、皮膚を滑らかにする「美人湯」。台北からバスで1時間程公園には無料の足湯があり、有料の温泉プールもあります、森林風呂は裸で入る日本式の露天風呂が温度別にいくつか点在し、温泉水は無色透明、台北から最寄りの気軽な温泉リゾートとして知られる礁渓郷には、宿泊客だけではなく、日帰りで温泉を楽しむ観光客が沢山訪れています。

​緑島 朝日温泉

台東市富岡港からフェリーで約1時間で行ける緑島

台東市の東にある小さな島・緑島にある温泉で、世界的にも珍しい、サンゴ礁の中から湧き出している海底温泉です。島の南東の角に温泉施設があり、目の前に広がる大海原を眺めながらの入浴ができる非常に開放的な場所です。かつては旭温泉という名で、日本統治時代に開拓された世界でも数少ない海底温泉です。

朝日温泉

​台湾の朝食

台湾で絶品の朝食が食べたい!

鹹豆漿・油條

街には早朝から営業している店がたくさん!

台湾の朝食店と言ったらはずせない店。定番メニューは右側の「鹹豆漿」と左側の揚げパンなどよく食べられます。鹹豆漿の中身は青ねぎ、揚げパンなどの具に、温めた豆乳を入れたボリューム満点なスープです。豆漿に油條(中国式の揚げパン)につけて食べるのが一般的です♪ホテルでの朝食もいいけど、せっかくなら街中の店でローカル気分を楽しんでみてはいかが?

朝食台湾旅OMOI_edited.jpg

​蛋餅

日本人も大好き、美味しい「蛋餅」をつくってみました♪

蛋餅_edited.jpg

蛋餅は、台湾の朝ごはん屋さんに必ずと言っていいほどある定番朝食の一つです(台湾風卵焼き)日本の卵焼きとは違い、小麦粉をくわえてクレープのようにして焼きます。やや厚めの弾力ある生地と卵を一緒に焼き、卵焼き状に巻いてから切り分けて食べるものです。卵の他にチーズやハムなどいろいろな食材を加えた蛋餅があります。卵のみといっても巻く前にソースをかけてあるので、生地と卵以外の味もちゃんとします。ソースも店ごとに使っているものが異なるので、味の決め手の1つです。

​お粥

日本でもブームになっている台湾粥、ヘルシーで栄養満点♪

台湾お粥.jpg

朝食は外で食べるのが一般的な台湾では、安くておいしい朝ごはん、台湾の三大朝食の一つ(台湾粥)実は台湾粥は手軽に食べることができる価格のものから、高級なものまで様々な種類のものがあるんです。台湾のお粥は北部と南部で全く異なります。 一般的に北部では豚骨、南部では魚の骨でダシを取っています、地域によって作り方が若干違います、味はとても淡泊で塩を軽く効かせたお粥にお酒後のお粥は日本人の感覚からすれば健康的ですよね。

​水煎包

小籠包ではないですよ~

台湾の点心と言えば、ほとんどの人は小籠包を思い浮かべます。しかし、台湾人もよく食べる点心に「水煎包(スウェジェンバオ)」があります。肉まんのように見えます、片面が鉄板でフライされます、時に路上で見つけることができます。実際に、朝食だけではない、主食と間食にも適しており、いつでも食べられます。豚肉や野菜の餡を包んだ包子を鉄板で蒸し焼きにしたもので水煎包とも呼ばれています。

水煎包_edited.jpg
★台湾の朝食
2512867.jpg

​台湾お土産

台湾旅行のお土産ならこれ!

​パイナップルケーキ

台湾お土産、定番中の定番!パイナップルケーキ

台湾を代表する銘菓(パイナップルケーキ)お茶やコーヒーのお供になるパイナップルケーキは、老若男女、誰もがおいしいと感じるやさしい味です。台湾には、実にたくさんのメーカーのパイナップルケーキがあります。試食ができるようなら食べ比べて、お気に入りを見つけましょう。

パイナップルケーキ_edited.jpg

葱クラッカー

青ねぎを生地に練り込んだ風味豊かなクラッカーです

葱クッキー.jpg

ネギが練り込まれたクラッカーで、台湾では昔からわりとポピュラーなお菓子。これがまた安くて美味しい、食べる前から香ばしいネギの香りが漂ってきます。塩味も適度で一枚一枚が大きく食べ応えがあります。

原材料もネギ、小麦粉、塩、油脂に膨張剤といった感じでシンプル。うす塩味でサクサクとした食感はやみつきになる美味しさ。お酒のおつまみにも合います!

個包装になっていないのが難点で、保管とともにサクサク度が低下してしまうので、乾いた場所で保管し早めに食べるのが吉でしょう。

台湾茶

華やかな香りと味

お茶の文化が根付いた台湾、せっかくなら旅の思い出と帰国の際のお土産に美味しい台湾茶を購入したと思われている方も多いかと思います。老舗からニュータイプまで、さまざまな茶葉店が点在する台北。好みの味や香り、予算を伝えれば、スタッフさんがお茶選びのお手伝いをしてくれます。近年では自産の茶葉に、ハーブを加えて、十数種に及ぶフレッシュなティードリンクメニューを編み出した。中国のプーアル茶とバラをあわせたローズプーアル茶も女性に人気。

プーアル茶旅OMOI
800x_edited.jpg

​台湾ビールグラス

​集めたくなる小さくて可愛い台湾のビールグラス

台湾のローカル食堂でビールを頼むと出てくる、台湾の伝統的な小さい分厚いビールグラス、。昔、大変貴重であったビールをより多くの仲間と分かち合うために、143mlの小さいビールグラスを作りました。143mlにした原因は、瓶ビールを6人に分けることができるからです。現在でも143mlのビールグラスは台湾の日常生活の風景の一部です。勤勉な台湾人が辛い時期でも分け合う気持ちを忘れない象徴でもある。

★台湾お土産
秋のおすすめ 旅特集 (2).png
役に立つ台湾情報.png

緊急時・現地情報

​警察

110
※中国語ができない場合(台北市のみ)
TEL:02-2556-6007

日本語が通じる病院

台北馬偕紀念医院
(国際医療中心)
https://www.tmuh.org.tw/

消防・救急車

119

日本台湾交流協会台北事務所

住所:慶城街28號 通泰商業大樓
TEL:02-2713-8000(代表)

日本語が通じる病院

台安医院
https://www.tahsda.org.tw

観光局トラベルホットライン

TEL:0800-011-765

(通話料無料)

 

カード会社緊急連絡先

JCB紛失盗難受付デスク
(海外)

TEL:00-800-00090009
(通話料無料)

アメリカン・エキスプレス グローバル・ホットライン

TEL:00801-65-1169
(通話料無料)

Visa グローバル・カスタマー・アシスタンス・サービス

TEL:0080-1-444-190
(通話料無料)

Master Global Service

TEL:00801-10-3400
(通話料無料)

★緊急時・現地情報

台湾旅行でよくある質問  2022年現在の情報)

質問1

​台湾の銀行と郵便局の営業時間

銀行は9時~15時30分、郵便局は8時30分~17時30分(郵便業務)土曜日と日曜日はお休みになります。

日本への国際郵便は、手紙や葉書など軽いものは航空便をお勧めします。 通常であれば5~7日かかります。

​台湾のATMは日本と同じようにコンビニや駅など、ATMはどこにでもあります。 基本的に同じ銀行での引き出しは無料、その他の銀行の場合は手数料がNT5ドル(17円ほど)かかります。2022年現在

​質問2

​台湾の飲食マナー

・麺やスープは音を立ててすすらず、レンゲを使って飲む。お酒は泥酔するほど飲み過ぎない。

・MRTの車内は飲食禁止。ペットボトルに入った飲料はもちろん、飴、ガムなども含まれるので注意しましょう。違反者にはNT$1500~7500の罰金が科せられることも。

​質問3

タクシー乗車時

タクシーはすべて黄色、タクシーのドアは手動。台湾のタクシーはメーター制です、 初乗り運賃は70元(1.25kmまで)、それ以降は200mごとに+5元。 夜間(23時~午前6時まで)は、夜間料金が適用され+20元。

※乗車時間を基準にしているので、22時59分に乗車した場合は、通常料金のまま(70元)となる。

※春節(旧正月)の期間は、特別料金として+20元。※大晦日と呼ばれる除夕の2日前から、春節の最終日まで適用される。春節の夜間は、夜間+特別料金で+40元。

質問4

喫煙

飲食店やホテル、デパートなど複数の人が利用する施設内やバス、タクシーなど公共交通機関での喫煙、街なかでの歩きタバコは法律で禁止・制限されています。違反した場合は NT$1万以下の罰金が科せられるので注意。

​質問5

飲酒

飲酒は18歳以上から。台湾は日本のように飲酒習慣が一般的ではなく、お酒を置いていない飲食店も多くあります。日本にいるつもりで飲みすぎないように注意。

​質問6

郵便

街なかのポストは2種類あり、緑色のポストが国内普通郵便、赤色のポストが速達やエアメール用。
日本への航空便ははがきがNT$10、封書が10gまでNT$13。航空書簡も1通NT$11で日本まで送ることができます。小包(EMS)は最大30kgまで郵送可能で、日本へは500gまでNT$450(以降500gごとにNT$80加算)2022年現在

​質問7

​台湾の治安

台湾は治安上、特に問題はないですが、有名観光スポットや空港などでは、観光客を狙った置き引きやスリ、親切を装って近づく詐欺、繁華街ではぼったくりといった犯罪もあるので十分注意を。夜間の一人歩き、タクシーの一人乗りもなるべく避けましょう。

​質問8

盗難・紛失

・パスポート
盗難・紛失したら、台湾出入国及移民署へ行き紛失・盗難証明書を発行してもらいましょう。その後、日本台湾交流協会でパスポートの失効手続きをして、新規旅券の発給、または「帰国のための渡航書」を申請します。
・クレジットカード
すぐに現地または日本にあるカード会社のサービスデスクに連絡して、カードの無効手続きを行いましょう。その際にカード番号や有効期限を確認されるので、事前にメモしておくと安心です。カードによっては、現地での再発行が受けられます。

​質問9

台湾の電話

・国内での通話

ホテルの客室からの場合、外線専用の番号をダイヤルしてから相手の電話番号をダイヤル。台北市内なら、市外局番02を除いた番号へ。

・国際電話

台湾から日本に電話をかける場合は頭に「002+81」台湾の国際電話識別番号は「002」で、日本の国番号は「81」です。台湾から日本にかける電話は「002+81」+「電話番号※頭に0がある場合は0を削除」が基本です。

​※なお台湾の国際電話識別番号には、他に005・007・009・012もあります。

​質問10

両替

銀行、大手ホテルやデパートの両替所などで両替できます。
空港内にある銀行の両替所は、航空便の発着時間に合わせて営業しており便利でレートも悪くないです。市中への移動に現金が必要で滞在時間も限られているので、空港での両替がおすすめ。
近年登場した自動両替機(外幣兌換機)も便利ですよ。空港や銀行のほか、台北駅前の新光三越や迪化街など旅行者が多い場所に置かれています。両替にかかる時間が短く、24時間利用できる場所もあります。
自動両替機も含め、パスポートが必要なので携帯しておきましょう。

​質問11

ATM

事前の用意が必要ですが、国際デビットカードで現地通貨を引き出せます。クレジットカードのキャッシングも利息がかかりますが、必要な額だけ引き出せるので便利です。利用にはATM利用料がかかるので注意。暗証番号(PIN)が必要なので、利用限度額とともに事前に確認をしておきましょう。

​質問12

紙幣・硬貨の種類

紙幣はNT$100、NT$200、NT$500、NT$1000、NT$2000の5種類。
硬貨はNT$1、NT$5、NT$10、NT$20、NT$50の5種類。
NT$200とNT$2000の紙幣、NT$20の硬貨など2の付くものはあまり流通しておらず、市場などでは嫌がられることがあるので注意。夜市を訪れるようなときはNT$100元以下の小銭を用意するようにしましょう。

★台湾旅行でよくある質問
bottom of page